滋賀県におけるバイオ関連産業を振興するため、人材の育成や起業化のための支援等、産業化に向けた事業を通じ、バイオ関連産業の創出・育成を図ることを目的としています。
滋賀を拠点とする、「これから活躍が期待される若手研究者」と「これまでの枠組みにとらわれず新技術・新事業に取り組む元気な企業」との出会いの場として、20〜30名程度の小規模セミナー「滋賀バイオビジネスサロン」を滋賀バイオ産業推進機構と共同で年に3〜4回実施しています。
水素がもたらす可能性とその展望 ~様々な分野で応用されている水素の本質を捉える~
日本医科大学 名誉教授/順天堂大学大学院 客員教授 太田 成男
生理学的意義から見るインターバル速歩とは ~最新運動パフォーマンスとビジネスの可能性~
関西大学 人間健康学部・大学院人間健康研究科 教授 医学博士 河端 隆志
幻の五新線を核にした奈良五條の地方創生
NPO法人五新線再生推進会議理事長/ 滋賀バイオ産業推進機構前理事長 新名 惇彦
F1大和マナ品種の育成と普及
奈良県農業研究開発センター果樹・薬草研究センター所長(兼)薬草科長 浅尾 浩史