地方創生に何が必要か!?~大学の役割と地域資源の活用~(H29.5.29開催)
2017.05.08

総会記念講演会チラシ_ページ_1.jpg地方創生と盛んに言われはじめて数年が経ちます。

地方の人口減を食い止め、地方に安定した雇用を生み出し、地域を活性化させるために、今、必要なことはなんでしょうか?

今回のセミナーでは、地域における大学の役割と、地域資源の活用した新しいビジネスの可能性から、「地方創生」を考えていきたいと思います。

この機会にぜひご参加ください。

参加申込みは、講演会案内チラシをダウンロードしていただき、参加申込書をご記入のうえFAXしていただくか、①氏名、②企業名/団体名、③所属部署名、役 職、④住所、⑤TEL、FAX番号、⑥メールアドレス、⑦交流会参加の有無 を明記の上 info@biobiz.jp までメールしてください。

内容

講演①
「長浜バイオ大学の軌跡とこれからの展望~地域(企業)との関わり~」

 講師:蔡 晃植 氏(長浜バイオ大学 学長)

講演②

「西吉野の山奥で実践している6次産業化とその集客術」

 講師:柳澤 佳孝 氏(株式会社柳澤果樹園 代表取締役)

    原田 佑嗣 氏

   (株式会社就農・離農コンサルティング 代表取締役/公認会計士)

日時 平成29年5月29日(月)
講演会15:30 ~ 17:45
交流会17:50 ~ 19:30
会場 北ビワコホテルグラツィエ 2F
参加費

講演会:無料 

交流会:4,000円(バイオビジネス創出研究会企業・個人会員/長浜みらい産業プラザ会員)

    7,000円(上記以外)

参加申し込みはこちらから info@biobiz.jp