ゲノム編集技術を使って品種改良された農水産物の多くが、今年の夏から届出だけで一般流通できるようになりそうです。
ゲノム編集技術を用いた農水産物は、小さな企業でも活用でき、食料生産を根本的に変える可能性を秘めています。
今回のセミナーでは、そもそもゲノム編集とは何か、遺伝子組換え技術とは何が違うのかについて説明するとともに、このゲノム編集技術により食料生産はどのように変化するのかについて考えてみたいと思います。
参加申込みは、総会記念講演会案内チラシ添付ファイルをダウンロードしていただき、参加申込書をご記入のうえFAXしていただくか、①氏名、②企業名/団体名、③所属部署名、役 職、④住所、⑤TEL、FAX番号、⑥メールアドレス、⑦交流会参加の有無 を明記の上 info@biobiz.jp までメールしてください。
内容 | 「ゲノム編集技術による生物改変とそれによる農水産物の変化」 講師:長浜バイオ大学 学長 蔡 晃植 氏 |
---|---|
日時 | 2019年5月20日(月)16:00 ~ 17:30 ※講演会終了後に交流会を開催します。 |
会場 | 北ビワコホテルグラツィエ2F (長浜市港町4-17) |
参加費 |
講演会:無料 交流会:4,000円(バイオビジネス創出研究会・長浜みらい産業プラザ 会員) |
参加申し込みはこちらから | info@biobiz.jp |